スマホが壊れた時の強い味方!さくら少額短期保険のモバイル保険をわかりやすく紹介
スマートフォンやタブレットは、今や生活に欠かせないアイテムです。でも、画面が割れたり、水に落として壊れたりしたら使えなくて困るだけではなく、修理代が高くて大変ですよね。
私の周りにも「キャリアやAppleの保障は月々高くて入るのやめちゃった…。」という人が多くいます。でももし故障してしまったら全て自腹で修理代を払わないといけません。月々の保険料が安くてちゃんと保障してくれるものだったら「入っておいていいかな?」と思いませんか?
高額な修理代を払うのであれば、保険料をお守り代としたほうがコストパフォーマンスが高いと思います。実際私はモバイル保険にも加入しておらず、突然電源が入らない現象に見舞われ6万円近い修理代を請求されて後悔しました。皆様にはそんな後悔はしてほしくないので、ぜひ最後まで読んでみてください。
・なるべく保険料を安くして、手出しも減らしたい人
・安心したくて保険に入ってるけど一度も使ったことない人
・Applecareが高いなと感じてる人
・キャリアの保険が高いなと感じている人
モバイル保険ってなに?
モバイル保険は、スマホやタブレットが壊れたり、無くしたりしたときに、その修理代や買い替え費用を補償してくれる保険のことです。さくら少額短期保険のモバイル保険なら、毎月保険料を払うだけで、スマホを守ることができるんです。
キャリア独自のものや、端末のメーカーが提供していますが総じて保険料が高いです。端末の値段に比例して、保険料が変わります。近年はスマートフォンやタブレットの値段も高くなっているので、今後も保険料は上がっていくのではないでしょうか。
さくら少額短期保険のすごいところ
さくら少額短期保険は、多くの人に信頼されている保険会社です。他の保険会社と比べて、特に良いところは次の2つです。
毎月700円の保険料で、スマホを守ることができます。これは他の保険に比べても、とてもお得です。
広い補償範囲
スマホだけでなく、タブレットやスマートウォッチ、ゲーム機なども補償対象です。
副端末まで登録できるのはモバイル保険にしかない補償です。スマートフォンやタブレットだけだと「気を付けていればそんなに故障しないでしょ。」と思っちゃいますよね。わかります、私もそうでした。しかし、モバイル保険はBluetoothやWiFiに接続できる機器なら副端末2台まで登録できます。
例えば
子供がゲーム機を壊してしまった…。
こういう時にも、補償上限はありますが修理代を出してくれます。
全部で3端末あれば、1年に1回くらいは利用する可能性があると思いませんか?
1端末の保障のみの高い保険料より、私はおすすめです。
iPhoneなどの2年返却プランにも最適
各キャリアで2年返却で残りの残債が免除になるプランが主流になりつつあります。しかしこのプランにも、弱点があります。それは「iPhoneを故障のない状態」で返却することです。もし2年経たないうちに故障してしまった場合は必ず修理して返却する必要があります。しかし、モバイル保険ならこの時の修理代も保障してくれます。
AppleCare+ とモバイル保険の比較
スマートフォンを守るための保険として、AppleCare+とモバイル保険のどちらを選ぶべきか迷っている人は多いかもしれません。それぞれの特徴を詳しく比較してみました。
料金の違い
プラン | AppleCare+ | モバイル保険 |
---|---|---|
月額料金 | 1,580円(税込) | 700円(非課税) |
修理時の自己負担金 | 画面修理:3,700円 その他修理:12,900円 | 0円 |
AppleCare+は、月額1,580円とやや高めですが、Appleの公式サポートが受けられるのが魅力です。一方、モバイル保険は月額700円で、よりお手頃な価格です。また、修理時の自己負担金が0円である点も魅力的です。
補償対象台数と内容
補償内容 | AppleCare+ | モバイル保険 |
---|---|---|
対象台数 | 1台 | 3台まで |
故障・破損・水没 | ○ | ○ |
盗難 | × | ○ |
紛失 | × | × |
バッテリー交換 | △ (消耗具合による) | × |
AppleCare+は1台の端末しか補償しませんが、モバイル保険は3台まで補償できます。家族や複数のデバイスを持っている場合は、モバイル保険が便利です。また、モバイル保険は盗難にも対応しているため、盗難リスクがある人には心強い選択肢です。
修理の利便性
修理店舗 | AppleCare+ | モバイル保険 |
---|---|---|
対応店舗 | メーカー 正規サービスプロバイダ | メーカー 正規サービスプロバイダ 街の修理店 |
AppleCare+では、修理はAppleの正規プロバイダのみで行われるため、品質は保証されています。一方、モバイル保険では街の修理店でも修理ができるため、急ぎの時や近場の店舗を利用したい時に便利です。
補償の上限と回数制限
項目 | AppleCare+ | モバイル保険 |
---|---|---|
年間利用回数 | 制限なし | 制限なし |
補償上限額 | 制限なし | 10万円まで |
どちらも年間の利用回数に制限はありませんが、モバイル保険は補償額の上限が10万円までです。これ以上の修理費用が発生する場合は、自己負担が必要です。
モバイル保険のおすすめポイント
さくら少額短期保険のモバイル保険には、他の保険と比べてこんな良い点があります。
モバイル保険の対象端末ごとの保険金支払い上限額は、修理可能な場合と修理不能または盗難の場合で異なります。以下にまとめます。
保険金額(各場合での支払い上限額)
対象端末 | 修理可能な場合 | 修理不能/盗難の場合 |
---|---|---|
主端末(必須1台) | 最大100,000円 | 最大25,000円 |
(登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は、その金額が上限となります。) | ||
副端末(任意・最大2台) | 最大30,000円(2台合計) | 最大7,500円(2台合計) |
(登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は、その金額が上限となります。) |
主端末は1台必須で登録する必要があり、最大10万円の補償が受けられますが、修理不能や盗難時は最大2万5千円が限度です。副端末は2台まで任意で登録可能で、修理可能な場合は2台合計で最大3万円、修理不能や盗難時は合計7,500円が上限となります。
- 安い保険料で安心
月に700円だけ払えば、スマホが壊れた時に高い修理代を払う心配がいりません。 手続きが簡単
スマホが壊れた時、インターネットで簡単に手続きできるので、すぐに修理や補償が受けられます。いろんなトラブルに対応
画面が割れた時、水に落とした時、スマホが盗まれた時など、いろいろなトラブルに対応しています。キャッシュレス修理も可
モバイル保険では、マイページから事前に利用申請を行うことで、提携している修理店で現金を使わずに修理を受けることが可能です。
キャッシュレスリペアが利用できる端末(2024年9月現在)は以下の通りです。
– iPhoneシリーズ ※1
– Google Pixelシリーズ
– SHARP製スマートフォン ※2
– モトローラ製スマートフォン ※2
– Xiaomi製スマートフォン ※2
※1 一部の修理店では、画面修理のみ対応しています。
※2 対象はソフトバンクで購入した端末およびSIMフリー端末に限られます。
保険で守ってくれることとプランの内容
さくら少額短期保険のモバイル保険は、スマホやタブレット、スマートウォッチが壊れたり無くしたりしたときに、補償してくれます。具体的には、以下のようなことを守ってくれます。
- 補償される機器
スマートフォン、タブレット、スマートウォッチ、ゲーム機などWi-FiやBluetoothが対象です。 トラブルの種類
画面が割れたり、水に落としたり、スマホが盗まれたりしたときに補償されます。保険料と補償額
毎月700円の保険料で、最大10万円まで補償されます。壊れた時の費用をしっかりカバーできます。
申し込みと利用の流れ
さくら少額短期保険のモバイル保険は、とても簡単に申し込めます。手順は以下の通りです。
- 申し込み
インターネットで簡単に申し込むことができます。スマホの情報を入力、購入証明、端末の写真などを指示に従いアップロードします。 保険料の支払い
月払いのみでクレジットカードで支払うことができます。壊れた時の手続き
スマホが壊れたら、インターネットで補償の手続きをします。修理や新しいスマホの購入が素早くできるようサポートしてくれます。
6. 実際に使った人の感想
さくら少額短期保険のモバイル保険を使った人からは、こんな声が寄せられています。
- 「スマホの画面が割れたけど、すぐに修理してもらえたので本当に助かりました!」
- 「スマホを水に落として壊れちゃったけど、簡単に手続きできて、すぐに補償してもらえました。」
こうした感想から、さくら少額短期保険のモバイル保険が頼りになるサービスだということがわかりますね。
まとめ
さくら少額短期保険のモバイル保険は、スマホやタブレットを守るためにとても便利な保険です。毎月少しの保険料を払うだけで、大切なスマホが壊れた時に高い修理代を払わなくて済みます。もしもの時に備えて、モバイル保険を検討してみてはいかがでしょうか。